3回に分けてお伝えしている臨時総会議案書のポイント。最後は【総会の議決】について考えます。【ポイント③総会の議決】72改正会則では、総会の議決は出席した会員の過半数を以て決すると明記されています。今回は書面開催なので、出席とは議決権行使書に賛成なり反対なり ...
もっと読む
カテゴリ: 総会
臨時総会議案書のポイント【2/3】会長の任務
前回に続いて、今月15日付で配布された第2回臨時総会議案書について考えてみたいと思います。【ポイント②会長の任務】今回の臨時総会議案書には『佐伯会長が豊洲町会会長職を辞任いたしました』とありますが、72改正会則によると、現会長が辞任するためには総会の承認が必 ...
もっと読む
臨時総会議案書のポイント【1/3】会員資格
今月15日付で、豊洲町会第2回臨時総会議案書が配られました。今回はこの臨時総会について、3回に分けて考えてみたいと思います。【組織運営の基本は『規約(会則)』】江東区の「町会・自治会活動支援ハンドブック」には『町会・自治会は多くの人が関わりあい活動するた ...
もっと読む
なぜ数えられないの?(民主主義の崩壊?)
先月行われた第72回豊洲町会定期総会では、『議長を前もって議決権行使書で投票する』という、前代未聞の不可解な考えを押し切られました。総会当日に発表された佐伯会長への投票数は158票。ところが、町会掲示板に貼られている『8月のお知らせ』では、163票と増えて ...
もっと読む
72総会の問題点【決算書予算案の疑問点】
今回の第72回定期総会(再)で承認されたと町会側が主張している2021年度収支報告書と会計監査報告、2022年度予算案です。そもそも「2020年度の小口現金409,951円を載せ忘れた」との理由でしたが、この文書を見る限り、2021年度収支報告にも記載さ ...
もっと読む