豊洲町会を考える会

「豊洲町会は相互扶助の精神に基づき会員相互の親睦を図り、福祉の増進並びに町内の発展に寄与することを目的とする」これが、昔も今も変わらない『目指すべき目標』です。 当会では、疑問や矛盾点を考え合える場所を提供し、今後の町会の在り方を考えることを目的にしています。

2022年04月

現町会体制になってから、一昨年(新会則)、昨年(新々会則)と定期総会のたびに会則改正が議案提案されていますが、新会則には『文言上の矛盾する記載』があります。その『矛盾』とは、役員の選出方法に関する部分で、・第11条⇒会長は任期末に役員会で役員による互選又 ... もっと読む

先の投稿(総会決議無効確認等請求事件裁判 第6回目レポート)で、共同訴訟的補助参加人から6項目の質問状を提出した件をお伝えしました。6つの質問はどれも、被告側から出された準備書面の中の『疑問に思う点』や『整合性がとれないと思う点』について、町会員の目線か ... もっと読む

先の投稿(仮処分決定 却下のお知らせ)で、『豊洲町会が昨年11月7日に開催した第1回臨時総会の会則変更決議が有効との疎明(※「いちおう確からしい」という推測の状態)があるとされた』とご報告しましたが、町会が裁判所に提出した第1回臨時総会議事録の『総会時間は7 ... もっと読む

令和4年4月11日に出された「名誉毀損裁判の判決(原告の請求を棄却)」の後、司法記者クラブで原告側の記者会見がなされました。その時の画像が届きましたのでお伝えします。 原告の小安氏・桑原氏は、『佐伯氏は調査不足であり、佐伯氏の文書の流布の継続は社会通念上 ... もっと読む

当ブログではここ2年間の豊洲町会会計報告の矛盾点をお伝えしてきました。会則により定期総会は事業年度終了後2ヶ月以内に開催されることになっていますが、そもそも過去2年間に出された決算書や予算書は数字や項目抜けが多々あり、一部が文章で訂正されたのみです。これ ... もっと読む

↑このページのトップヘ