豊洲町会で毎年行われている70歳以上の方への「敬老祝い」(自己申告制)。
佐伯会長就任後、一昨年から配布ミスや不正確な会計報告など混乱が続いていましたが、今年も相変わらずの混乱ぶりです。
【2022年5月付総会議案書での情報】
当初5月29日開催予定だった第72回定期総会。結局流会・やり直しとなったこの総会議案書の「第1号議案 2021年度事業報告」で報告された敬老祝い申請者は298名。
対して「第2号議案 2021年度収支決算報告」に記載された敬老祝い支出金額は880,000円。
でも計算すると2021年度のみ1人3,000円なので3,000円×298名=894,000円。
計算が合っていませんね。
(ちなみに、敬老祝いだけでなく、成人祝いも小中学校入学祝いも、すべて申請者数と支出金額が合っていません)
また、議案書8~9ページの「慶弔申請方法ご案内」に、敬老祝い申請締切は8月末となっていましたが、感染症予防対策のため8月いっぱい町会事務所が閉まっており問い合わせもできない状況でした。
【町会掲示板「9月のおしらせ」情報】

小安会長時代は、時期になると町会から各ブロック・各マンション宛に敬老祝いについての丁寧な案内文書が配られ、申請方法や締切、配布方法などが周知されていましたが、佐伯会長体制になると、
7月中の問い合わせには「5月配布の議案書に書いてあるから」との回答のみ。
7月に再配布された再議案書には敬老祝いについての記載はまったくなし。
8月中の問い合わせは事務所閉鎖により不可(上記のとおり)
ところが、町会掲示板に貼られた「9月のお知らせ」に、突然「敬老祝いの申請締切を諸般の事情により9月11日まで延長」との情報が出されました。
諸般の事情って何でしょう??
その後、問い合わせをされたマンションによっては締切が22日までに延びた、との情報もあり、町会の一貫性の無さが伺えます。実は昨年も似たような事態が起きており、何だか毎年同じことを繰り返していますね・・
【町会掲示板「10月のお知らせ」情報】

「10月のお知らせ」では、敬老祝いの申請締切が、なんとさらに10月末までに延びていました。
お知らせの文中に『一部のマンションで、取りまとめの遅れや・・』という一節がありますが、そもそも町会は流会前の総会議案書で案内したのみです。締切前の1か月間は町会事務所を閉じ問い合わせに応じる体制もない、という、実に不誠実なやり方をしておきながら、いかにも一部マンションが締切に遅れたかのような書き方には強い憤りを感じます。
佐伯会長はじめ町会役員会には、正しい会計報告を含めて誠実な対応を是非ともお願いしたいものです。
皆さまはいかがお考えでしょうか?
佐伯会長就任後、一昨年から配布ミスや不正確な会計報告など混乱が続いていましたが、今年も相変わらずの混乱ぶりです。
【2022年5月付総会議案書での情報】
当初5月29日開催予定だった第72回定期総会。結局流会・やり直しとなったこの総会議案書の「第1号議案 2021年度事業報告」で報告された敬老祝い申請者は298名。
対して「第2号議案 2021年度収支決算報告」に記載された敬老祝い支出金額は880,000円。
でも計算すると2021年度のみ1人3,000円なので3,000円×298名=894,000円。
計算が合っていませんね。
(ちなみに、敬老祝いだけでなく、成人祝いも小中学校入学祝いも、すべて申請者数と支出金額が合っていません)
また、議案書8~9ページの「慶弔申請方法ご案内」に、敬老祝い申請締切は8月末となっていましたが、感染症予防対策のため8月いっぱい町会事務所が閉まっており問い合わせもできない状況でした。
【町会掲示板「9月のおしらせ」情報】

小安会長時代は、時期になると町会から各ブロック・各マンション宛に敬老祝いについての丁寧な案内文書が配られ、申請方法や締切、配布方法などが周知されていましたが、佐伯会長体制になると、
7月中の問い合わせには「5月配布の議案書に書いてあるから」との回答のみ。
7月に再配布された再議案書には敬老祝いについての記載はまったくなし。
8月中の問い合わせは事務所閉鎖により不可(上記のとおり)
ところが、町会掲示板に貼られた「9月のお知らせ」に、突然「敬老祝いの申請締切を諸般の事情により9月11日まで延長」との情報が出されました。
諸般の事情って何でしょう??
その後、問い合わせをされたマンションによっては締切が22日までに延びた、との情報もあり、町会の一貫性の無さが伺えます。実は昨年も似たような事態が起きており、何だか毎年同じことを繰り返していますね・・
【町会掲示板「10月のお知らせ」情報】

「10月のお知らせ」では、敬老祝いの申請締切が、なんとさらに10月末までに延びていました。
お知らせの文中に『一部のマンションで、取りまとめの遅れや・・』という一節がありますが、そもそも町会は流会前の総会議案書で案内したのみです。締切前の1か月間は町会事務所を閉じ問い合わせに応じる体制もない、という、実に不誠実なやり方をしておきながら、いかにも一部マンションが締切に遅れたかのような書き方には強い憤りを感じます。
佐伯会長はじめ町会役員会には、正しい会計報告を含めて誠実な対応を是非ともお願いしたいものです。
皆さまはいかがお考えでしょうか?
コメント